お坊さん税理士が、相続を全面サポートいたします
大阪府泉佐野市にある【高井俊明税理士事務所】は、終活において大切な「相続」のサポートを得意とする税理士事務所です。
「相続といっても何をすればいいのかわからない」
「まだ元気だから、相続の話は関係ない」
そんな風に思っていませんか?
ご親族の関係をギクシャクさせずに、円満な相続を行うためには、早めの準備が肝心です。
終活アドバイザーの資格を持ち、お坊さんを兼業している税理士が、あなたの相続への不安を取り除きます。
「相続のことは気になっているけれど、専門家に頼むのはハードルが高い……」
このような理由で、税理士へのご相談をためらってしまう方がいらっしゃいます。
しかし、皆さまにはもっとお気軽に、肩の力を抜いてご相談いただきたいのです。
お客さまの視点に立って、相続や相続税について、わかりやすくご説明いたします。
「お悩みを解決したい」
この一心で、お客さまに寄り添った業務を行っております。
終活アドバイザーとして、また税のプロフェッショナルとして、
お客さまにご安心いただけるような業務を行っております。
終活とは「自分の死と向き合い、今をどのように生きていくか」を考える活動です。
終活コンサルティングでは、ご自身のこと、お墓や葬儀のこと、財産のことなどをお聞きしたうえで、終活に欠かせないエンディングノートの作成などを行います。
エンディングノートの作成は、終活の大切な第一歩です。今までどのようなことを大事にしてきたか、どのような最期を迎えたいかを、エンディングノートを通じて整理しましょう。
【料金】
エンディングノート作成指導:
30,000円/90分
相続コンサルティングでは、相続税のシミュレーションを行い、現時点で「どのくらい相続税がかかるのか」を予測します。
相続コンサルティングは「終活コンサルティング」の延長線上にありますので、こちらを依頼する前にまず「終活コンサルティング」をご依頼ください。
財産の承継方法や、生前からできる相続税対策などの提案をいたします。
終活を考慮に入れつつ、税理士の独占業務である「税務相談」や「税務代理」を行えるのが、当事務所の強みです。
【料金】
コンサルティング料金:
遺産総額の0.4%
事業承継も、ある意味では終活の一つだと考えています。経営者にとって、事業承継は大きな悩みの一つではないでしょうか。
お悩みは会社ごとに異なりますし、解決方法も一つではありません。そのため、最初は「現状把握」から始める必要があります。株価の算定などを通して現状把握をした後、事業承継税制の活用やM&Aの検討を行います。
【料金】
株価の算定:10万円~
遺言書の作成支援:4万円~
株価に関する対策:20万円~
退職金支給に関するご提案:5万円~
信託の活用:25万円~
事業承継税制の活用:30万円~
M&A:別途お見積もり
贈与税とは、無償で一定金額以上のものをもらった際にかかる税金です。
贈与税申告の難しさは内容によって大きく異なります。たとえば現金の贈与であれば比較的簡単に申告できますので、ご自身で手続きをしても良いと思います。
しかし、贈与財産が不動産の場合や、相続時精算課税や特例が関係する場合は、非常に手続きが複雑です。こういった場合は専門家に依頼して、申告を代行してもらったり、アドバイスを受けたりすることをおすすめいたします。
【料金】
贈与額100万円未満:4万円
贈与額300万円未満:6万円
贈与額500万円未満:10万円
贈与額1,000万円未満:12万円
贈与額2,000万円未満:15万円
贈与額3,000万円未満:20万円
贈与額5,000万円未満:25万円
贈与額5,000万円~:別途お見積もり
相続税の申告は、一生のうちに1回か2回ほどしか経験しない方がほとんどです。
親しい方が亡くなった悲しみの中、10か月という長いようで短い期間に慣れない申告を済ませるのは、簡単なことではありません。相続税の申告は、税金の専門家である税理士に依頼するのが得策でしょう。
遺されたご家族に、心と時間の余裕や、申告に関する安心を提供いたします。
【料金】
相続税の申告料金:遺産総額の1%
贈与税や相続税の申告、各種コンサルティングをする中で、登記が必要になる場合があります。その際は、当事務所が提携している司法書士をご紹介可能です。
もし遺産分割協議がまとまらない場合や、民法の特例を受ける場合などは、弁護士によるサポートが必要になります。その際の弁護士のご紹介も可能です。
【料金】
紹介料:無料
「母の所有している建物を子どもに贈与する」という内容のご相談。
相続時精算課税制度のメリット・デメリットの両方を説明し、ご選択いただきました。
地方で農家をされていて、多くの農地を持っているお客さまのケース。
婿養子の方が農家を継がれる予定とのことでしたので、農地の納税猶予制度をご紹介しました。
お父さまの相続についてのご相談でしたが、お母さまもご高齢というケース。
お母さまの相続の際に困らないよう、二次相続も踏まえたご提案をいたしました。
「父から息子に事業を譲りたい」というご相談。
会社の株価の計算から贈与の際の手続きまで、総合的にサポートいたしました。
初回のご相談は無料で行っております。
また、終活コンサルティングは30,000円(税抜)でご利用いただけます。
お電話・メールのどちらでもご相談いただけます。
チャットワークやLINEでのご相談にも対応いたしますので、お気軽にお申し付けください。
事務所名 | 高井俊明税理士事務所 |
---|---|
代表者 | 高井 俊明 |
登録 | 日本税理士会連合会 登録番号137014 |
所属 | 近畿税理士会 泉佐野支部 |
従業員数 | 3名 |
対応地域 | 泉佐野市、泉南市、和泉市、貝塚市、岸和田市を中心に、大阪府全域、和歌山県 ※上記地域以外のお客さまでも対応できる場合がございますので、お気軽にご相談ください。 |
住所 | 〒598-0007 大阪府泉佐野市上町3丁目11-5 うえばやしビル3F |
---|---|
電話番号 | 072-425-8577 |
アクセス | 南海電鉄『泉佐野駅』徒歩約1分 |
受付時間 | 平日9時~18時 |